40年間「あいさつ」を続けてきた僕が思うあいさつの力^_^🌻
40年間「あいさつ」を続けてきた僕が思うあいさつの力^_^🌻 「コツコツ続けることが苦手な自分」でも実は続けていること インスタやFacebook、YouTube投稿や、体づくりにブログなどを地道に継続している人を時々羨…
40年間「あいさつ」を続けてきた僕が思うあいさつの力^_^🌻 「コツコツ続けることが苦手な自分」でも実は続けていること インスタやFacebook、YouTube投稿や、体づくりにブログなどを地道に継続している人を時々羨…
あなたはいるだけで価値がある 土砂降りのあと 夏の日差しが見え 近くの公園に散歩へ 芝生やたくさんの 自然が溢れる地元の公園 昔はなんとも思わなかったけど ドイツの菜花畑や ブリスベンの花の通…
挑戦が挑戦を呼ぶ〜柳ケ瀬西の小さな学校づくり!スタート直前の心境~ 2020年、1月7日(火)。 今日からついに、学校づくりが本格的にスタートします。 新しい挑戦を始める心境 とてもドキドキしています。 &…
トゥールスレン虐殺博物館~人類が知らなければならないカンボジアの歴史~ 2017年12月16日、カンボジア、プノンペンにあるトゥールスレン博物館に行きました。 1970年代からポル・ポト政権による到底、人間のすることとは…
【世界教育】世界一周体験記~今あるもので勝負する~ アフリカとネパールで学んだこと 僕は大切なことを一つ学びました。 アフリカのタンザニアとネパールで、スポーツ指導や学校教育に関わるボランティア活動に参加をして、 日本に…
【世界一周】7つの失敗談〜僕は世界中で真剣にやらかしました〜 海外での失敗談! せっかくの経験なので書き残しておきます! 1.エストニアで本気の迷子 完全に宿を取り間違えた。 フィンランドのヘルシンキからエストニアのタ…
【世界教育】自分の体は自分で守る 〜海外の様子と教員の経験から〜 こんにちは! 『自分の体は自分で守る派』のKENJIです! みなさんは自分の安全をちゃんと守る自信はありますか?ちなみに私は、…
【世界一周】海外生活では◯が命 ~恐れていたことがついに起きた時の対処法~ ついに恐れていたことがおきました。 現在日本を離れて8ヶ月目に突入。 30か国目のカンボジア、プノンペン。 海外での生活を続けたい…
【世界一周】〜コルカタ・バラナシで見たインドのリアルな日常〜 インドでは僕が日本で見てきた光景とは かけ離れたものをたくさん目にしました。 その度に受け止めきれず考えさせられることが多くありました。 &nb…
洗濯機持っていますか?〜洗濯機のありがたさを身に染みて感じた日々〜 最初に言っときます。 僕は完全に甘ったれてました。 ありがたみも感じてませんでした。 有難すぎることでした。 限られた予算の中で、世界一周をやりきるため…
最近のコメント