時間をデザインしよう~いしはらてつや先生のこどもデザインけいえいを受けて~
はじめに いしはらてつや先生の授業を受けていつも思うこと。 「仕事がますます楽しみになる」こと。 そして、日常が、人生が楽しみになる。 僕にとって人生が変わった学びであり出会い。 今日は、いしはら先生の授業…
はじめに いしはらてつや先生の授業を受けていつも思うこと。 「仕事がますます楽しみになる」こと。 そして、日常が、人生が楽しみになる。 僕にとって人生が変わった学びであり出会い。 今日は、いしはら先生の授業…
そう言えば、僕の人生は確実によくなってきている。 素晴らしい人たちと出会い、ご一緒させていただけたり、助けてもらったり、応援してもらえたりしている。 昔の自分では考えられなかったから、なんでなのかなぁとふと考えたらこんな…
情報に価値はない。 行動に価値がある。 2021年、1月7日現在、情報は溢れ返っている。 どれだけでも有益な情報がただで手に入る時代。 言い換えれば誰でも有益な情報…
自分にしかできないコト。 自分にしかできないモノ。 いかにそれを見つけ、実践するか。 いかにそれを見つけ、仕事にするか。 ランチェスター戦略の一端を学び その重要性を知りました。 …
✨ご興味ある方はこちら ありのまま9 #潜在数秘術man #教員生活20年|note ✨お申込みはこちら 「あなたらしさ」を引き出すセッション申込フォーム (ありのまま@9さん) バイオリズムは追い風でしか…
🌸プロフィール(詳細) こちらになります(^_^)✨
おしえるがっこうをよりよくしたいと考えて行動していたが、大事にすべきことを思いきりまちがえていた。 お仕事として、誰をまず最優先すべきかわかっているようで、わかっていなかった。 少なくとも頭でわかった気にな…
朝日新聞の記者が偶然撮影したもの。 死ぬ直前の人間の表情ではない。 これが間違った教育の結果。 むしろ素晴らしい誇らしいことをするのだと心から信じていたのかもしれない。 この場合、教育という言…
特攻に向かう直前。 死を覚悟した青年たちの手紙が部屋中に展示されていた。 母への感謝を伝えるものが多かった。 死ぬ直前に思いをめぐらすのは母であったのだと。 人間の究極の愛は、こ…
太平洋戦争。 知覧特攻隊の出撃から突入までの映像を見た。 人間が乗り込んでいる。 突入と言うのは特攻隊として、敵の艦隊に体当たり攻撃すること。 つまり命と引き換えに攻撃するということ。 飛行機が相手の船に突…
最近のコメント