激務
激務を調べた。 激しく忙しい職務。 今、まさに激務。 起きてからずっと。 激しく忙しくしている。 一日二日ではない。 毎日続いている。 …
激務を調べた。 激しく忙しい職務。 今、まさに激務。 起きてからずっと。 激しく忙しくしている。 一日二日ではない。 毎日続いている。 …
先日、ある方から 「生きているうちに伝える」 その大切さを教えていただきました。 父も体調をくずすことが多くなり、明らかに変わってきた。だからちょうと、生きているうちに伝えたいことが僕にもたくさんあるように…
話しかけてもらいたい。 話しかけてもらえたら嬉しい。 特に一人でさみしい時ならなおさら。 話しかけてもらえたらめちゃめちゃ嬉しい。 きっとそういう人は多い。 だから僕は、自分から…
忘れたくないので、急いでペンを執る。 正確には、キーボードをたたく。 教育について学ぶ大学生の集まりにゲストとして呼んでいただいた。 ある学生から直接連絡が来て、とんとん拍子で決まり会が開かれた。 &nbs…
人間は欠けている部分が、豊かさを育む。 僕はそう思えてならない。 自分にできないことが 誰かできる人とつながり 助け合いや尊敬、感謝の心が生まれる。 僕の場合、計算や計画。 物事をすすめるため…
夏に続き、父の体調が崩れた。 朝、父は自分で病院へ定期検診に行こうと車を運転しようとした所、頭がフラフラしたよう。 朝だけで3回ほど、頭がふらついた。 自分で異変を感じて、僕に電話をくれた。 顔色のよくない…
激動の時代のキーマン。 それは子どもたちだと僕は強く思う。 変化への対応が最も早いのは子どもたちだ。 赤ちゃんなんかはその究極。 家族が6か国語で話していたら、6か国語話せるよう…
今回の目的 参加される皆さんと共に、勇気の一歩を踏み出す機会にしたい。 人類史上、誰も体験したことのない次元で加速度的に時代は変化しています。 私達はみんな、大きな大きな転換期を迎えています。 コロナ禍の私…
人間は変われる。 僕は10年で劇的に変わってきた。 振り返ってみる。 2歳の時、心臓が止まり仮死状態。 医者のおかげで奇跡的に息を吹きかえした。 12歳の時。身長は150cmを超えた。体の大き…
今が人生で一番濃い1年。 高校時代よかったなぁとか 大学時代よかったなぁとかじゃなく 今が一番楽しいと思えるようになってきました。 感謝できる心が育ってきたこと。 素晴らしい仲間と一緒にすごせ…
最近のコメント